お知らせNEWS

お知らせNEWS

食事専用のInstagramアカウントが開設しました。

R5.9月より当院の食事専用Instagramアカウントが開設しました。 日々の食事内容の写真を随時投稿させていただきますので、よろしくお願い致します。 アカウント名はkubota_foods です。 また、当院のInstagramにリンクが貼ってあるのでそこからフォロー出来ます。

ポニーズ マタニティヨガを再開しました

呼吸を整えることで自律神経やホルモンのバランスを改善することができます。 妊娠20週(5ケ月)以降の安定期に入り、妊娠の経過や体調に問題がなければ主治医の許可をとって始めていきます。 場所:旧久保田病院  1階 日時:毎週金曜日 10:00~11:30 料金:500円(現地にてお支払いください) 持物:動きやすい服装・飲み物・タオル 予約:お電話もしくは当院、受付にて ※お子様連れは、コロナの影響…

分娩予約状況

9月~11月までの分娩予約はほぼ、上限になりました。 12月、令和6年2月、3月はまだ余裕がございます。 その他の月に関しましても若干名の余裕がありますので 一度お電話にてお問い合わせ下さい。 里帰りご希望の方はお早めにご連絡ください。 お電話でのご予約をお待ちしております。

ポニーズ ベビーマッサージを再開しました

ベビーの免疫力アップ、ママとの絆、育児ストレスの改善などにも効果的です。 〇日程: ・10月 12日(木)10:00~11:30 ・10月 12日(木)13:00~14:30 ○場所:旧久保田産婦人科・麻酔科病院(大石町2455番地) ○対象:生後2か月~生後10か月のベビーちゃん&ママ ○料金:1,500円(オイル、軽食代含む) ○持物:おむつ、バスタオル ○予約:当院、受付もしくはお電話にて …

面会と立ち合い分娩と外来受診について 2023.8.1~

:お願い:院内では必ずマスク着用にてお願い致します コロナが5類になり面会制限と立ち合い分娩の制限を一部解除しておりますが 佐賀県の定点当たりの報告数が全国2位と増加傾向にあり2023.8月1日より 一部変更いたします。 ①面会は患者様と同居されている方、1日1回のみで3名様以内と致します。 ※里帰り出産の方は、ご主人様は必ず抗原検査を行って陰性を確認して面会になります。 ②立ち合い分娩の入室は基…

子宮頸がん予防ワクチンシルガード9(9価)接種について

シルガード9(9価)は9つのHPV感染を予防します。子宮頸がん全体の90%を予防できると考えられています。 2023年4月から公費で接種できるようになりました。 ○公費対象:小学6年生から高校1年生にあたる学年の女性。キャッチアップ接種は平成9年度から平成18年度に生まれた女性。 ○費用:無料 ○接種回数:15歳以上の女性は3回接種が必要です。9歳以上15歳未満の女性は初回接種から6~12か月の間…

子宮頸がん予防ワクチンガーダシル(4価)接種について

子宮頸がんは、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因と考えられています。子宮頸がんワクチンを接種することで、4価(ガーダシル)は50~70%を占めるHPV16・18型に対する抗体が作られます。感染を防ぎ将来の子宮頸がんを予防することが期待されます。子宮頸がんワクチン接種と合わせて、20歳になったら子宮頚がん検診を定期的に受けましょう。 * 随時、予約を受け付けております。 * 当院はご予約制…

外来予約についてのお願い

当院では外来は 産科・婦人科ともに予約制になっております。 ※ 事前にお電話もしくはWEBにてご予約をいただくことをおすすめしております。 <ご予約方法> 診察券のQRコードもしくは、当院ホームページのWEB予約から入って頂くか、お電話でもご予約を受け付けております。 ○来院されるすべての患者様が気持ちよくスムーズに外来を受診できますよう、ご予約をされてから来院いただきますよう何卒ご協力をお願い申…

令和5年2月1日から毎週木曜日は外来診療日ではなくなります。ご注意ください。

母親教室や2週間健診及びスタッフ研修のために外来診療日ではなくなります。 どうぞご理解くださいますようお願い致します。 分娩・急患はその限りではございません。

里帰り分娩予約をされている方へご案内

里帰り分娩を予約されている方は、妊娠34週台までのご受診をお願いしております。(34週以降の妊婦健診は、当院にての受信になります。) また里帰り分娩・受診予定の方は5日間、発熱・咳等の風邪症状が出ないことを確認されてからのご受診をお願いしております。 ※ 緊急の場合は、お電話にてお問い合わせ下さい。

母親教室の再開について

コロナウィルス感染症の減少に伴い、一時中止としておりました母親教室を10月28日(木)より再開します。少人数制で、感染対策を講じて開催いたします。

移転・新規開院のお知らせ

ページトップ